お買い物の前に
必ずABOUTをご一読ください
FAQにもよくあるご質問を掲載しております
お問い合わせ前にご確認ください
◆お願い◆
メールアドレス・住所訂正したい旨、CONTACTからご連絡いただいておりますが
抽選販売については当選した方のみにご返信とさせてください
◆重要◆
○応募完了メールが届かない場合はこちらのヘルプを確認ください○
(CONTACTからお問い合わせいただいても同じヘルプしかご案内できません)
抽選結果の確認は、
当選した場合に同梱してほしいものがある等
事情のある場合にのみ承ります
(落選の場合は返信しません)
◆お届け予定日について◆
商品ページで表示される最短お届け日より早く発送できる場合があります
お急ぎの場合はお届け希望日を入力せず
備考欄に「最短日希望」とご記入ください
※抽選販売品は除く
特に長期休業などの場合に1週間以上先のお日にちが表示されてしまいます
先に出荷できる場合もありますので
1週間以上先の場合はできるだけお届け希望日を入力しないでください
-
RIGA(銘木定規 シルバー)楓ちぢみ杢 18
¥3,500
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 ◆銘木定規 新潟精機 快段目盛スケール×工房 楔のコラボレーション品です 快段目盛は目盛が階段状で読みやすく、目の疲れを軽減してくれる優れもので 工房 楔も大ファンです ◆楓ちぢみ杢 メープル材の中で一番出やすい杢。 密度の違いから横縞模様に見える杢。 他の材でもちぢみ杢は人気で希少な杢となっている。 楽器でも家具でも人気である。
-
RIGA(銘木定規 黒)チューリップウッド 17
¥3,500
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 ◆銘木定規 新潟精機 快段目盛スケール×工房 楔のコラボレーション品です 快段目盛は目盛が階段状で読みやすく、目の疲れを軽減してくれる優れもので 工房 楔も大ファンです ◆チューリップウッド 赤色の縦縞(ストライプ)が綺麗な木。 ローズウッドの一種で楽器などに使われる。 最近は数が最も減ってきている希少な木。
-
RIGA(銘木定規 シルバー)チューリップウッド 16
¥3,500
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 ◆銘木定規 新潟精機 快段目盛スケール×工房 楔のコラボレーション品です 快段目盛は目盛が階段状で読みやすく、目の疲れを軽減してくれる優れもので 工房 楔も大ファンです ◆チューリップウッド 赤色の縦縞(ストライプ)が綺麗な木。 ローズウッドの一種で楽器などに使われる。 最近は数が最も減ってきている希少な木。
-
RIGA(銘木定規 黒)キングウッド 15
¥3,500
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 ◆銘木定規 新潟精機 快段目盛スケール×工房 楔のコラボレーション品です 快段目盛は目盛が階段状で読みやすく、目の疲れを軽減してくれる優れもので 工房 楔も大ファンです ◆キングウッド ローズウッドの一種でブラジルの木。紫で縞模様が特徴的。 こちらも数が無くなり、濃く良い色の物が減っております。 使っていくと色はそんなに変化はしませんが艶が出てきます。
-
ルーチェペン(ボールペン)ローズウッド こぶ杢 14
¥25,000
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 ルーチェペン(ボールペンになります) 替え芯はパーカータイプで多くのメーカーは同じ形、大きさで出しております。 人気の三菱さんのジェットストリームもあります。 詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ※ペンと一緒に入れておきます。ホームページににもあります。 ※また、三菱さんのジェットストリーム多色用のインクも、別途販売のカスタムパーツを使って頂くと使えるようになります ローズウッドこぶ杢 瘤の複雑な杢が特徴。ホンジュラスローズでしか瘤杢がなく 希少な材を使う工房 楔の中でも特に希少で大きくなくとも高価で特別な材です。
-
ルーチェペン(ボールペン)シーオーク 13
¥7,000
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 ルーチェペン(ボールペン) 替え芯はパーカータイプで多くのメーカーは同じ形、大きさで出しております。 人気の三菱さんのジェットストリームもあります。 詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ※ペンと一緒に入れておきます。ホームページにもあります。 ※また、三菱さんのジェットストリーム多色用のインクも、別途販売のカスタムパーツを使って頂くと使えるようになります シーオーク 楢や樫を意味する「オーク」の名がついているがOakの仲間ではなく オーストラリアやフィジーなどに分布する木麻黄(モクマオウ)科の希少な木で なかなか手に入らない。放射組織の模様がとても面白い。
-
ルーチェペン(ボールペン)花梨ちぢみ杢 12
¥10,000
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 ルーチェペン(ボールペンになります) 替え芯はパーカータイプで多くのメーカーは同じ形、大きさで出しております。 人気の三菱さんのジェットストリームもあります。 詳しくは取扱説明書をご覧ください。 ※ペンと一緒に入れておきます。ホームページににもあります。 ※また、三菱さんのジェットストリーム多色用のインクも、別途販売のカスタムパーツを使って頂くと使えるようになります 花梨ちぢみ杢 別名インドシタンなど呼ばれる。(マメ科) 果樹のカリン(バラ科)とは別種。 瘤とも違いちぢみ杢。希少な材である。 ちぢみ杢とトラ杢の違いは均一に杢が出るかどうか、 杢が細かいか粗いかで呼び方が変わる。
-
0.5mmペンシル楔 紫檀の瘤 11
¥45,000
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 0.5mm ペンシル楔 です。 ペンシルの方は芯系は5種類ありますので、交換して欲しい方はメモに書いて頂ければ交換して発送いたします。 また、0.5mmの固定式口金は別途購入のみですので交換はできません。 紫檀の瘤 マメ科のツルサイカチ属のローズウッドの一種。 ローズウッドの中で濃い赤色が特徴。 ローズウッドのは杢が出にくい材で杢は珍しい。 瘤は特に珍しく、今後も出てくるか分からない杢。
-
0.5mmペンシル楔 紫檀の瘤 10
¥30,000
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 0.5mm ペンシル楔 です。 ペンシルの方は芯系は5種類ありますので、交換して欲しい方はメモに書いて頂ければ交換して発送いたします。 また、0.5mmの固定式口金は別途購入のみですので交換はできません。 紫檀の瘤 マメ科のツルサイカチ属のローズウッドの一種。 ローズウッドの中で濃い赤色が特徴。 ローズウッドのは杢が出にくい材で杢は珍しい。 瘤は特に珍しく、今後も出てくるか分からない杢。
-
0.5mmペンシル楔 シーオーク 9-2【真鍮パイプ】
¥5,000
抽選販売
※通常のアルミパイプのものより7g程度重いです 【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 0.5mm ペンシル楔 です。 ペンシルの方は芯系は5種類ありますので、交換して欲しい方はメモに書いて頂ければ交換して発送いたします。 また、0.5mmの固定式口金は別途購入のみですので交換はできません。 シーオーク 楢や樫を意味する「オーク」の名がついているがOakの仲間ではなく オーストラリアやフィジーなどに分布する木麻黄(モクマオウ)科の希少な木で なかなか手に入らない。放射組織の模様がとても面白い。
-
0.5mmペンシル楔 シーオーク 9-1【真鍮パイプ】
¥7,000
抽選販売
※通常のアルミパイプのものより7g程度重いです 【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 0.5mm ペンシル楔 です。 ペンシルの方は芯系は5種類ありますので、交換して欲しい方はメモに書いて頂ければ交換して発送いたします。 また、0.5mmの固定式口金は別途購入のみですので交換はできません。 シーオーク 楢や樫を意味する「オーク」の名がついているがOakの仲間ではなく オーストラリアやフィジーなどに分布する木麻黄(モクマオウ)科の希少な木で なかなか手に入らない。放射組織の模様がとても面白い。
-
0.5mmペンシル楔 花梨紅白(こぶ杢)8
¥10,000
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 0.5mm ペンシル楔 です。 ペンシルの方は芯系は5種類ありますので、交換して欲しい方はメモに書いて頂ければ交換して発送いたします。 また、0.5mmの固定式口金は別途購入のみですので交換はできません。 花梨紅白(こぶ杢) 花梨こぶ杢は、東南アジアのマメ科の木で、こぶ杢ができやすい木となっており、かなりの量が日本にも入ってきておりましたが、ここ20年ほどは全く入ってきていないため今後どんどん無くなっていく材です。 白色系は使えないものが多く、紅白に使えるものは稀です。
-
0.5mmペンシル楔 栃の木 杢 7
¥5,000
抽選販売
※入り皮の部分は埋めていません。動画を確認しご納得の上でお申し込みください ※スタビライズしていませんのでやわらかいです お取り扱いにはご注意ください 【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 0.5mm ペンシル楔 です。 ペンシルの方は芯系は5種類ありますので、交換して欲しい方はメモに書いて頂ければ交換して発送いたします。 また、0.5mmの固定式口金は別途購入のみですので交換はできません。 栃の木 杢 トチノキ科トチノキ属の落葉広葉樹。 白さが特徴で、軽く柔らかめの木。 ちぢみ杢や虎杢がよく出る木で杢として 有名。工芸品などにも重宝される。
-
0.5mmペンシル楔 花梨紅白(こぶ杢)6
¥12,000
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 0.5mm ペンシル楔 です。 ペンシルの方は芯系は5種類ありますので、交換して欲しい方はメモに書いて頂ければ交換して発送いたします。 また、0.5mmの固定式口金は別途購入のみですので交換はできません。 花梨紅白(こぶ杢) 花梨こぶ杢は、東南アジアのマメ科の木で、こぶ杢ができやすい木となっており、かなりの量が日本にも入ってきておりましたが、ここ20年ほどは全く入ってきていないため今後どんどん無くなっていく材です。 白色系は使えないものが多く、紅白に使えるものは稀です。
-
0.5mmペンシル楔 栃の木 杢 5
¥7,000
抽選販売
※スタビライズしていませんのでやわらかいです お取り扱いにはご注意ください 【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 0.5mm ペンシル楔 です。 ペンシルの方は芯系は5種類ありますので、交換して欲しい方はメモに書いて頂ければ交換して発送いたします。 また、0.5mmの固定式口金は別途購入のみですので交換はできません。 栃の木 杢 トチノキ科トチノキ属の落葉広葉樹。 白さが特徴で、軽く柔らかめの木。 ちぢみ杢や虎杢がよく出る木で杢として 有名。工芸品などにも重宝される。
-
0.5mmペンシル楔 花梨こぶ杢 4
¥7,700
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 0.5mm ペンシル楔 です。 ペンシルの方は芯系は5種類ありますので、交換して欲しい方はメモに書いて頂ければ交換して発送いたします。 また、0.5mmの固定式口金は別途購入のみですので交換はできません。 花梨こぶ杢 東南アジアのマメ科の木で、こぶ杢ができやすい木となっており、かなりの量が日本にも入ってきておりましたが、ここ20年ほどは全く入ってきていないため今後どんどん無くなっていく材です。 使い込むほど手の油などすって、濃くエージングしていきます。 たくさん使ってエージングを楽しんで頂ければと思います。
-
0.5mmペンシル楔 バーズアイローズウッド 3
¥15,000
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 0.5mm ペンシル楔 です。 ペンシルの方は芯系は5種類ありますので、交換して欲しい方はメモに書いて頂ければ交換して発送いたします。 また、0.5mmの固定式口金は別途購入のみですので交換はできません。 バーズアイ ローズウッド 木材の中で鳥眼杢と呼ばれる鳥の目のような玉杢が入るものをバーズアイと 呼びます。メープルでは有名ですが、ローズウッドは非常に珍しいです。
-
0.5mmペンシル楔 欅の杢(けやき)2
¥7,000
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 0.5mm ペンシル楔 です。 ペンシルの方は芯系は5種類ありますので、交換して欲しい方はメモに書いて頂ければ交換して発送いたします。 また、0.5mmの固定式口金は別途購入のみですので交換はできません。 欅の杢 ニレ科ケヤキ属の落葉樹。 杉檜に並び、日本では有名な木。 建築材(神社仏閣)で高級材として使われる。 杢も稀に出る。
-
0.5mmペンシル楔 マーブルウッド 1
¥7,000
抽選販売
【ご確認ください】 抽選販売に参加される方は、必ずショップABOUT、下記リンクのブログを見て頂き、 ご理解とご納得した方のみ抽選販売に参加して頂けるようお願い致します。 <ABOUT>https://koubousetu.thebase.in/about <切々と語る楔 2022/1/19>http://blog.setu.jp/?day=20220119 【今回の抽選分の作品はブログ、動画で紹介しております】 https://youtu.be/w0QbC-wyWkY 【お願い】 また、BASEショップのお問い合わせにつきましては必ずCONTACTより お願いします。([email protected]からのメールがあればそのままご返信ください) ※問い合わせの前にFAQを読んでいただけますと幸いです。 0.5mm ペンシル楔 です。 ペンシルの方は芯系は5種類ありますので、交換して欲しい方はメモに書いて頂ければ交換して発送いたします。 また、0.5mmの固定式口金は別途購入のみですので交換はできません。 マーブルウッド クスノキ科のクスノキのこぶ杢。 樟脳の香りが特徴だが日本の樟より香りは少なく、色にも個体差がある。 ミャンマーの3大秘宝などと呼ばれているが定かでない。
-
自分で磨くペントレー 3本用10cm(ケヤキ)
¥1,980
2025年1月のナガサワさんのイベントから出している物です。 こちらで見て頂けると助かります。↓ https://www.youtube.com/watch?v=bK1QuuI9c28&t=18s 動画でペントレー紹介しております。見てください。 https://www.youtube.com/watch?v=jI4Mbi9ZlbE 自分で磨くペントレーの3本用です。 形まで作ってあるペントレーですが仕上げがしてありません。 中に仕上げのためのサンドペーパーが3種類入っており、順番に磨き、最後にメンテナンスオイルを塗って仕上げをします。 やり方はhttps://www.youtube.com/watch?v=5lGUumfbfoUになります。 こちらの動画が見られるように、中にQRコードの書かれたカードも入っております。 ウッドキューブを磨くのが流行っておりますが、せっかくなので使える物を磨いてはいかがでしょうか? 手で磨くと時間がかかります。楽しんで頂ければと思います。
-
楔インク ピンクアイボリー
¥2,750
工房 楔のオリジナルインク 30ml 楔インク ピンクアイボリー ピンクアイボリーの木の色をイメージしたインクです こちらの動画で色見本もご紹介しております https://youtu.be/IBZ7p1aIB5U ※楔インク ピンクアイボリーにはラメの入った商品はございません
-
グラッソ メカシリーズ
¥2,750
グラッソ(マルチペン)用のメカです 黒と赤のボールペン・シャープペンシルのタイプと 黒・赤・青の3色ボールペンタイプがございます。 グラッソにつきましては 文房具YouTuber しーさーさんの動画で詳しく解説いただいています。 https://www.youtube.com/watch?v=PHmgIBmvfU4&t=189s メカの取り外しも動画内(8:30頃)でされていますのでご覧ください ※芯交換の際は、必ず口金側から引っ張って外してください (メカを取り外して引っ張ってしまうと故障の原因になることがあります)
-
自分で磨くペントレー 1本用15cm(ケヤキ)
¥1,650
2025年1月のナガサワさんのイベントから出している物です。 こちらで見て頂けると助かります。↓ https://www.youtube.com/watch?v=bK1QuuI9c28&t=18s 動画でペントレー紹介しております。見てください。 https://www.youtube.com/watch?v=jI4Mbi9ZlbE 自分で磨くペントレーの1本用です。 形まで作ってあるペントレーですが仕上げがしてありません。 中に仕上げのためのサンドペーパーが3種類入っており、順番に磨き、最後にメンテナンスオイルを塗って仕上げをします。 やり方はhttps://www.youtube.com/watch?v=5lGUumfbfoUになります。 こちらの動画が見られるように、中にQRコードの書かれたカードも入っております。 ウッドキューブを磨くのが流行っておりますが、せっかくなので使える物を磨いてはいかがでしょうか? 手で磨くと時間がかかります。楽しんで頂ければと思います。
-
ペンシル楔 0.5mmメカ【口金なし】
¥1,320
工房 楔 オリジナルのペンシル楔のメカを口金無しで販売します。 ※0.5mmのみ展開 ノック部分の消しゴムキャップのみの紛失や破損のご連絡をよくいただきます こちらをご利用ください (キャップのみの販売はお断りしております)
-
ルーチェペン ノックパーツ
¥880
ルーチェペン用のノックパーツです。 ルーチェペン、ルーチェアクロ、ルーチェコルタの共通のノックパーツになります。 修理・交換用にご用意しました。 専用ケースに入れてお送りします。 交換方法は、こちらの動画にてご確認して頂ければと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=W1GzU0wPnOc
-
ペンシル コルタ楔 メカシリーズ
¥2,200
工房 楔 オリジナルのペンシル コルタ楔のメカとなります。 ボディーはそのままに、メカの交換で芯の太さを変えて使うことが出来ます。 0.5mm(スライドパイプ金具※固定式口金は別途)、0.7mm(スライドパイプ口金)の2種類です。 様々な場面での使い方、気分など含め芯の太さを変えて使って頂けます。 メカの故障時にもお使いください。 ※ペンシル楔シリーズにはお使いいただけません。 ※ルーチェコルタシリーズにも組み変えることはできません。
-
ルーチェペン カスタムパーツ(新型アルミタイプ)
¥2,200
ルーチェペンのカスタムパーツです。 芯は黒色 無印のものがジェットストリーム多色用、 青シールのものが4Cタイプとなっております。 ※詳しくは説明書を参考にしてください。 3月1日時点で説明書が出来上がっておりません。製作に時間がかかります。 替え芯のやり方は、動画を参考にして頂きたく思います。 https://www.youtube.com/watch?v=jtgixjjoi9A
-
ペンシル用 替え消しゴム
¥110
ペンシル楔(0.5mm、0.3mm、0.7mm、0.9mm)のメカ 及び フィーネペン ペンシルカスタムパーツに対応している消しゴムです。 ※2枚目の画像にある消しゴム以外のペンシル本体、金属パーツは付属しません
-
楔オリジナルクリップ
¥110
工房 楔オリジナルクリップです。(ルーチェペン・ペンシル楔) 取り替える際に使用するチューブとセットで販売します。 下記動画に取り替え方の説明がありますのでご覧ください https://youtu.be/ZgdVW9tVRj4
-
フィーネペン ペンシルカスタムメカ
¥2,200
工房 楔 オリジナルのフィーネペンのペンシルに交換ができるメカになります。 ボディーはそのままに、メカの交換で変えて使うことが出来ます。 様々な場面での使い方、気分など含めボールペンとペンシルを使い分けて頂ければと思います。 交換の仕方は、動画で説明しておりますので見て頂ければと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=yJJZwvu-5yM&t=69s ※フィーネペンシリーズ専用です。 ルーチェペン・ペンシル楔シリーズなどには使えません。
-
楔インク 花梨紅白
¥2,500
【こちらの商品はラメ入りのみです】 工房 楔のオリジナルインク 30ml 楔インク 花梨紅白 花梨紅白はツートンカラーの赤系と白系です。 そのツートンカラーをどうインクにするか迷いました。花梨だけでも良いかなと思いましたが、2022年の最初の販売のインクとして紅白という縁起の良いもにしたかったです。 そのため、色は赤系のイメージですが木の方は色がどんどん濃くなって濃い赤、濃いめの茶赤の感じに変化していく事を踏まえ、茶赤系で作りました。 その中にラメを白色、白ラメを入れることで花梨紅白を表現してみました。 これで良いのか?という突込みは大いに分かりますが、むしろ受け入れます。私も工房 楔に突っ込みたい!! と言いながら作ってしまいました。 ひとまず、こちらのBASEさんの工房 楔のショップで初売り。 そのため50個まで消費税サービス価格です。他のインクと合わせて頂いて、4つ以上で送料サービス。4つだと11000円超えませんがクレジット払いであれば送料を0円にできますのでクレジット払いで買って頂ければと思います。(もちろん、花梨紅白4つでもOKです、送料サービスです) 色は、YouTubeのアドレス貼っておきますので見て頂ければと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=GwJEgw4sYE4 イラスト:つくり屋ながるる https://x.com/Tnagaruru?s=20
-
楔インク Rosewood
¥2,750
工房 楔のオリジナルインク 30ml 楔インク Rosewood Rosewoodで有名なのが ハカランダ(ブラジリアンローズウッド)インドローズウッド、ホンジュラスローズウッドでしょうか。 他にもあり、どれも個性がありますが Rosewoodの色と言えば紫ではないでしょうか? 工房 楔がその紫のローズウッドのイメージで作りました。 ラメ無し・ゴールドラメ・シルバーラメの3種よりお選びください。 イラスト:つくり屋ながるる https://x.com/Tnagaruru?s=20
-
楔インク 楔オレンジ02
¥2,750
工房 楔のオリジナルインク 30ml 楔インク 楔オレンジ02 工房 楔のカラーオレンジをイメージしたオレンジ、 01よりも使いやすいように少し茶色寄りになっております。 ラメ無し・オレンジラメ・シルバーラメの3種よりお選びください。 イラスト:つくり屋ながるる https://x.com/Tnagaruru?s=20
-
楔インク 楔オレンジ01
¥2,750
工房 楔のオリジナルインク 30ml 楔インク 楔オレンジ01 工房 楔のカラーオレンジをイメージした発色の良い綺麗なオレンジになっております。 ラメ無し・オレンジラメ・シルバーラメの3種よりお選びください。 イラスト:つくり屋ながるる https://x.com/Tnagaruru?s=20
-
楔インク 黒柿
¥2,750
工房 楔のオリジナルインク 30ml 工房 楔は木工家ですので、木の色をイメージしてオリジナルインクを作っております。 その第1弾は黒柿。黒い中に緑がある黒柿の杢をイメージした深緑になっております。 ラメ無し・ゴールドラメ・シルバーラメの3種よりお選びください。 イラスト:つくり屋ながるる https://x.com/Tnagaruru?s=20
-
0.5mmペンシル楔 固定式口金
¥880
0.5mmの固定式口金です。 初めはスライドパイプ式がついておりますが、こちらの固定式に交換が可能です。 パイプの長さが4mmあり、製図用となっております。 スライドパイプより長いため、ペン先の文字が見やすく書けると思います。 また落としたりしてパイプが折れたりした時の交換用にご用意いたしました。 ご必要になった時にはご利用ください。
-
0.3mm ペンシル楔 固定式口金
¥880
0.3mmペンシル楔の固定式口金となります。 パイプの長さが4mmで製図用となっております。0.3㎜はこの固定式口金のみです。 落としたりなどしてペン先が曲がってしまった時など、口金の交換用としてご用意いたしました。 ご必要になった時にはご利用ください。
-
0.5mmペンシル楔 スライドパイプ式口金
¥880
0.5㎜ペンシル楔についている初めの金具です。 落としたり壊れた時などの交換用にご用意いたしました。 必要の際にはご利用ください。 0.5mmには別に固定式口金もございます。併せてご利用して頂ければと思います。
-
メンテナンスオイル
¥220
工房 楔の木軸のペンのメンテナンスオイルになります。 夏や冬のエアコンなど使う乾燥時期の前にメンテナンスオイルを使って頂くと木の保護で木が割れにくくなります。 使用する前にカードの説明を読んで頂ければと思います。 オイルですので開封しなくとも時間がたてば固まる事もあります。 入っている容量で、おおよそ20本から30本ほどのメンテナンスが出来ます。 工房 楔としては高頻度で使って頂ければメンテナンスはいらないと考えておりますが、多くのペンなど持っていたり使用頻度が少ない方は、年に1度、冬の乾燥時期の前にメンテナンスして頂ければと思います。 多くてもう1回は夏のエアコンを使う前などにして頂ければと思います。 オイルのメンテナンスのやりすぎにより、木に光沢が出ますが、オイルの膜を張っている状態ですとせっかくの木の感触が損なわれます。好みの問題もありますがやりすぎにはご注意ください。 またオイルの塗らない木、オイルとの相性の悪い黒柿は塗ると木が全体に黒くぼやけて杢が見えにくくなります。また香りを重視している白檀、屋久杉などは香りが出てこなくなりますのでご注意ください。
-
ペンシル楔 メカシリーズ
¥2,200
工房 楔 オリジナルのペンシル楔のメカとなります。 ボディーはそのままに、メカの交換で芯の太さを変えて使うことが出来ます。 0.3mm(固定式金具)、0.5㎜(スライドパイプ金具)(固定式口金は別途となります)、0.7㎜(スライドパイプ金具)、0.9mm(スライドパイプ金具)、1.3mm(固定式金具)、2mm(固定式金具) の5種類となります。 様々な場面での使い方、気分など含め芯の太さを変えて使って頂けます。 また故障した時にもこちらのパーツで交換し使うことが出来ます。
-
自分で磨くペントレー 2本用15cm(黒檀)
¥2,530
2025年1月のナガサワさんのイベントから出している物です。 こちらで見て頂けると助かります。↓ https://www.youtube.com/watch?v=bK1QuuI9c28&t=18s 動画でペントレー紹介しております。見てください。 https://www.youtube.com/watch?v=jI4Mbi9ZlbE 自分で磨くペントレーの2本用です。 形まで作ってあるペントレーですが仕上げがしてありません。 中に仕上げのためのサンドペーパーが3種類入っており、順番に磨き、最後にメンテナンスオイルを塗って仕上げをします。 やり方はhttps://www.youtube.com/watch?v=5lGUumfbfoUになります。 こちらの動画が見られるように、中にQRコードの書かれたカードも入っております。 ウッドキューブを磨くのが流行っておりますが、せっかくなので使える物を磨いてはいかがでしょうか? 手で磨くと時間がかかります。楽しんで頂ければと思います。 ◆黒檀 3大唐木の1つ。 縞模様があったり無かったり木目にバラツキがあります。 硬く、加工が困難だが使うほどに良い艶が出ます。 今はマダガスカル産のものが流通しています。
-
自分で磨くペントレー 2本用15cm(楓 杢)
¥1,980
SOLD OUT
2025年1月のナガサワさんのイベントから出している物です。 こちらで見て頂けると助かります。↓ https://www.youtube.com/watch?v=bK1QuuI9c28&t=18s 動画でペントレー紹介しております。見てください。 https://www.youtube.com/watch?v=jI4Mbi9ZlbE 自分で磨くペントレーの2本用です。 形まで作ってあるペントレーですが仕上げがしてありません。 中に仕上げのためのサンドペーパーが3種類入っており、順番に磨き、最後にメンテナンスオイルを塗って仕上げをします。 やり方はhttps://www.youtube.com/watch?v=5lGUumfbfoUになります。 こちらの動画が見られるように、中にQRコードの書かれたカードも入っております。 ウッドキューブを磨くのが流行っておりますが、せっかくなので使える物を磨いてはいかがでしょうか? 手で磨くと時間がかかります。楽しんで頂ければと思います。 ◆楓の杢 楓の杢、色々杢は出ますが、今回の木は杢でしか 言えないですね。 強いて言えば玉杢系です。 白が奇麗な楓ですので 磨くと綺麗になります。
-
自分で磨くペントレー 1本用10cm(楓 ちぢみ杢)
¥1,320
SOLD OUT
2025年1月のナガサワさんのイベントから出している物です。 こちらで見て頂けると助かります。↓ https://www.youtube.com/watch?v=bK1QuuI9c28&t=18s 動画でペントレー紹介しております。見てください。 https://www.youtube.com/watch?v=jI4Mbi9ZlbE 自分で磨くペントレーの1本用です。 形まで作ってあるペントレーですが仕上げがしてありません。 中に仕上げのためのサンドペーパーが3種類入っており、順番に磨き、最後にメンテナンスオイルを塗って仕上げをします。 やり方はhttps://www.youtube.com/watch?v=5lGUumfbfoUになります。 こちらの動画が見られるように、中にQRコードの書かれたカードも入っております。 手で磨くと時間がかかります。楽しんで頂ければと思います。